選ばれる理由
- 融資案件1,000社以上の実績の元金融マンが鋭い視点で経営コンサルティング!
- 課題に合わせて柔軟にカスタマイズ可能なコンサルティング計画と迅速な対応!
- 2ヶ月で資金繰りを劇的に改善するスキームをご提案できる豊富な経験と実績!
あなたの会社の課題に合わせたソリューションをご提案します
Contents
課題1:いつの間にか銀行の返済のために利益を出さなければならず毎月しんどい
現状把握と資金繰りを劇的によくするスキームの提案
毎月の現金収支を把握し月次損益とキャシュフローの違いを分析。借入れ明細を作成し調達再編などを視野にスキーム案を作成いたします。
おすすめのサービス
2ヶ月で劇的に資金繰りを改善させるスキーム案作成
課題2:利益は出ているのになぜか資金繰りが忙しい
利益と現金の関係を可視化し、改善案を作成
利益がでているにもかかわらず、資金繰りが忙しいのはいくつか要因があります。借入れの年間返済額、売掛と買掛の関係、季節的な要因、設備の初期投資にかかる一時的なものなのか等々年計グラフを使い要因を分析し改善案を作成いたします。
おすすめのサービス
財務と資金繰り改善をメインとした事業計画書作成サービス
課題3:今までの経験とセンスで経営判断をしてきた
予想キャッシュフローの作成・投資判断基準を可視化
銀行が借りてくれっていうから借りる、大規模な設備投資、事務所の移転、採用人件費にかける初期投資など社長のこれまでの経験とセンスは大事であるが、これらを行った後キャッシュの流れがどうなるのか明確させ、投信判断の基準を明確にさせます。
おすすめのサービス
予想キャッシュフロー表作成サービス
課題4:銀行が貸してくれるし金利も低いから経営内容がいいと思っている
現状の経営状態を可視化し、新たな視点で課題を発見
銀行が貸してくれるうちに借りるのは、確かに間違っていないかもしれません。ただ、融資によって一時的に預金残高が増え安心するものの、年間の返済額が増えるということはそれだけ利益をださなければいけないということです。経営状態がいいときは問題ないのですが、何かの要因で経営が傾いたとき、銀行の返済がとても大きな足かせとなります。借りるべき資金なのか、財務状況と会社資産を考え、借りるのであればどのような融資形態が望ましいのかをご提案さしあげます。
おすすめのサービス
財務諸表診断と借入種別適正診断サービス
課題5:コンサルタントを雇っても大した成果が上がらないと思っている
豊富な経験を活かし、踏み込んだご提案で事業をサポート
当社は、単なる金融機関交渉や提出資料作成代行業務ではなく、いかにして経営者のビジョン達成に寄り添えるかを目的としております。したがって、私自身が貴社の営業マンとなりえるぐらいのヒアリングをいたします。そこまで徹底したヒアリングをするからこそ従業員さんへの行動指針やモチベーションにもつながる価値の高い資料をお届けすることができるんです。
おすすめのサービス
ステークホルダー向け経営計画書作成サービス